本場結城紬 制作 糸つむぎ:結城紬マニアックス【本場結城紬のあれこれ】

本場結城紬 制作 糸つむぎ

2007年09月03日

結城紬の制作は真綿(まわた)がけという作業から始まります

紬糸の原料は蚕の(くず繭)です

蚕の口から出された繊維の構造は「フィブロイン」という蛋白繊維が2本と、これを包む「セリシン」という蛋白質で構成されています

セリシンは水溶性なので、これを取り除くために、繭を重曹で煮るわけです

この作業を煮繭(しゃけん)って言います

重曹で煮た繭を写真のように袋状に拡げます


拡げた繭は5~6粒重ねて更に大きな袋にして、一定の形に整えてから脱水します

これを真綿袋、この工程を真綿がけといいます

袋状になった真綿に「なめし加工」を施します
なめし加工というのは、胡麻油の入った水に真綿を浸し、繊維を丈夫にする作業です


次の作業では、実際に糸をつむいでいきます

2007年09月03日

カテゴリー:本場結城紬 制作